Real estate appraisal report of Sakai Nishimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0042, Japan
= 31,200 yen

31,200 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2016, the land value for real estate of Sakai Nishimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0042, Japan was determined for 31,200 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2016 |
---|
Lot number(Chiban) | 佐賀県鳥栖市酒井西町字瘤深834番1外 |
---|
Address | Sakai Nishimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0042, Japan |
---|
Price | 31,200yen/㎡ |
---|
Access | Tosu , 2 , 100 M |
---|
Acreage | 3,853㎡ |
---|
Aspect ratio | (1.0:2.0) |
---|
Structure | 建物などの敷地、S(鉄骨造)1F |
---|
Present | office, warehouse |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 小規模工場、倉庫、事務所等が多い工業地域 |
---|
Main road | east 14.0m national road |
---|
The other roads | |
---|
Allocation of use zoning | quasi-industrial districts |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 60(%),200(%) |
---|
Development area | urbanization area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Maeda Tatsu Ou (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 前田辰王 |
---|
価格 | 31,200円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 地域内に特別の変動要因はない。 |
---|
地域要因の将来予測 | 国道沿いの流通業務地として熟成しており今後も現状を維持していくものと予測する。九州の物流拠点として県内外からの需要は強く地価水準は強含みで推移するものと予測する。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は概ね鳥栖市及びその周辺市・町の工業地域。需要者は佐賀県内の法人事業者や、また九州における交通の要衝であることから西日本や九州管内を事業範囲とする法人事業者等である。鳥栖市では工場地の供給が足りない状況も生じているので地域間競争もあるが、流通業務地の市場性は高く、地価水準は横這いからやや上昇となった。 |
---|
一般的要因 | 交通の要衝であることから九州随一の物流拠点として発展していて企業の進出意欲は高い。 |
---|
Survey report by Terayama Mitsuo (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 寺山三男 |
---|
価格 | 31,100円/㎡ |
---|
個別的要因 | 格別の変動要因はない。 |
---|
地域要因 | 鳥栖インターを利用する鳥栖地区の流通業務地域は供給が少なく、景気回復した福岡都市圏域から強い需要が見込め、地価はやや上昇傾向にある。 |
---|
地域要因の将来予測 | 国道沿いの工場、倉庫、事務所等の流通業務地として熟成。近隣地域北方では国道3号の拡幅工事が進行中。鳥栖流通工業団地(グリーンロジスティックパーク鳥栖)も完売し供給が少ない状態。地価水準はやや上昇傾向。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は概ね鳥栖市及びその周辺市・町の工業地域。需要者は佐賀県内外の法人事業者及び九州の交通の要衝である「鳥栖インター」を利用する西日本や九州管内を事業範囲とする法人事業者等である。福岡都市圏からの工場地需要が強いので、工場地の供給不足の状況も生じている。工場地に対する地域間競争も残っており、地域によって市場性の強弱はあるが、標準地の属する鳥栖市流通業務地域は福岡都市圏からの需要が高く、地価水準はやや上昇傾向にある。 |
---|
一般的要因 | 都市圏域地価上昇の反面、アベノミクス効果は地方都市には格別の影響がない。鳥栖市流通業務地域は福岡都市圏からの需要も強く地価は上昇傾向。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 自然堤防洪水を繰り返す河川の下流部で発達した、流水堆積物でできた土地である。洪水の被害に合うリスクは他低地に比べて低い。 地震に対する地盤の強度は十分ではなく、大型施設の建築には不向き。 水はけが良く農業用地として優れている。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:1点(5点満点中) 三角州性低地河川の土砂が河口付近に堆積して形成された平野部分であり、長期スパンで見れば洪水の被害に合うリスクの高い地域である。 また、地震に対する地盤の強度も十分ではない。 農業用地として優れているが居住には耐えない。 このような土地を開発してリスクを十分に説明せずに居住用に販売する会社が存在することは嘆かわしいことである。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:2点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 宅地 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散が国内においては比較的多いため、対策が必要。精密機器の製造などでは品質に問題を及ぼす可能性もある。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 33度3662059 北緯 130度5299177 |
---|
Map
Hondorimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0033, JapanHarumachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0024, JapanSakai Nishimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0042, JapanFujinokimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0048, JapanJapan, 〒841-0048 Saga-ken, Tosu-shi, Fujinokimachi, 2073−2 昭和シェル(有)江崎石油若桜SSHarumachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0024, JapanJapan, 〒841-0048 Saga-ken, Tosu-shi, Fujinokimachi, 2073−2 昭和シェル(有)江崎石油若桜SSSonezakimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0025, JapanFujinokimachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0048, JapanHarumachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0024, JapanTaishomachi, Tosu, Saga Prefecture 841-0032, JapanFukudo, Ogori, Fukuoka Prefecture 838-0137, JapanFukudo, Ogori, Fukuoka Prefecture 838-0137, JapanFukudo, Ogori, Fukuoka Prefecture 838-0137, Japan