Real estate appraisal report of Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, Japan
= 15,600 yen

15,600 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2017, the land value for real estate of Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, Japan was determined for 15,600 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2017 |
---|
Lot number(Chiban) | 広島県三次市吉舎町三玉字沖田577番4 |
---|
Address | Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, Japan |
---|
Price | 15,600yen/㎡ |
---|
Access | Kisa , 400 M |
---|
Acreage | 989㎡ |
---|
Aspect ratio | (1.0:2.0) |
---|
Structure | 建物などの敷地、S(鉄骨造)1F |
---|
Present | store |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 低層店舗、作業所等が散在する路線商業地域 |
---|
Main road | north east 12.0m national road |
---|
The other roads | |
---|
Allocation of use zoning | |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 70(%),400(%) |
---|
Development area | city‐planning area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Fukuda Norio (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 福田紀夫 |
---|
価格 | 15,600円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 特筆すべき変動は認められないが、一般的要因の影響を受け、地価は引続き下落傾向にある。 |
---|
地域要因の将来予測 | 近隣地域を含む周辺地域の人口減少や高齢化、「尾道松江線」の開通等により商業地の繁華性や交通量が低下しており、地域の衰退化が危惧される。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、三次市及び庄原市を中心とする県北東部の路線商業地域である。需要者は同一需給圏内に所在する中小法人・個人事業主が中心である。近隣地域周辺については店舗が点在しているが、背後人口が少ないことから商業集積は乏しく、宅地需要も衰退傾向が続いている。取引される規模や価格帯はまちまちであり、需要の中心となる価格帯は見出せない。 |
---|
一般的要因 | 国内景気は緩やかな回復基調にあるが、周辺地域は人口減少と高齢化の影響により地域経済は縮小傾向にあり、需給動向は弱含みで推移している。 |
---|
Survey report by Naru Yoshinori (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 成芳則 |
---|
価格 | 15,400円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 過疎化に加え、高速道全通により市中心部や世羅町に顧客が流れ、国道の交通量減で、更に宅地需要が減少している。 |
---|
地域要因の将来予測 | 高速道「中国やまなみ街道」全通後、交通量が減少している。今後は店舗が減少してゆくものと考えられ、地価は下落傾向で推移するものと予測される。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、三次市及び庄原市の主に郊外路線商業地域と把握される。需要者は、地縁関係がある事業者や広域的にコンビニエンスストアやホームセンター等を展開する事業者が中心になると考えられる。国道の交通量が高速道「中国やまなみ街道」全通により減少している過疎地域のため、出店意欲が低下してきている。取引件数が少なく規模,価格はまちまちで、需要の中心となる価格帯は把握できない。 |
---|
一般的要因 | 三次市は中国やまなみ街道が開通したものの通過地点では交通量が減少、賃金,雇用情勢は依然として厳しく、過疎高齢化で地価は下落傾向。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 扇状地性低地谷の出口など、河川流域の扇状の平地のことである。土地開発は非常に容易であり、造成地の地盤は一般的利用に耐えるものである。 地形性質上洪水や土石流の危険がある地域であり、上流のダム決壊や歴史的豪雨等、数十年から数百年に一度レベルの災害が発生した際には被害地域となる恐れがある。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 宅地 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散それぞれ認められるため、対応が必要。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 34度7249408 北緯 132度9894158 |
---|
Map
To navigate, press the arrow keys.
Kisa Station, Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, JapanJapan, 〒729-4211 Hiroshima-ken, Miyoshi-shi, Kisachō Kisa, 295−1 西田米穀店Kisa Station, Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, JapanKisa Station, Kisacho Mitama, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4204, JapanKisacho Kisa, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4211, JapanKisacho Kiyotsuna, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4221, JapanKisacho Kisa, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4211, JapanKisacho Kisa, Miyoshi, Hiroshima Prefecture 729-4211, Japan