Real estate appraisal report of Miyanomoto-102-34 Ōhayashichō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0022, Japan
= 35,900 yen

35,900 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2017, the land value for real estate of Miyanomoto-102-34 Ōhayashichō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0022, Japan was determined for 35,900 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2017 |
---|
Lot number(Chiban) | 徳島県小松島市大林町字宮ノ本102番34 |
---|
Address | Miyanomoto-102-34 Ōhayashichō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0022, Japan |
---|
Price | 35,900yen/㎡ |
---|
Access | Awaakaishi , 1 , 100 M |
---|
Acreage | 152㎡ |
---|
Aspect ratio | (1.0:1.2) |
---|
Structure | 建物などの敷地、W(木造)2F |
---|
Present | residence |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
---|
Main road | south west 6.0m私道 |
---|
The other roads | |
---|
Allocation of use zoning | category 1 residential districts |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 60(%),200(%) |
---|
Development area | urbanization area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Tominaga Mamoru (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 富永守 |
---|
価格 | 35,900円/㎡ |
---|
個別的要因 | 小松島南中学校(立江・坂野中が統合)が立江川河口近くに開校し、利便性が向上している。 |
---|
地域要因 | 地元経済の低迷、津波浸水想定等による需要の弱さから、地価の下方修正が続いたが、値頃感から、地価の下落は縮小している。 |
---|
地域要因の将来予測 | 既成の住宅団地内で住宅地として熟成されている。周辺では商業施設等が増え利便性が高まっているが、市勢の低迷、需要の中心となる子育て世代の減少による需要減から、当面は現状を維持していくものと予測する。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、小松島市南部の阿波赤石駅・立江駅圏の住宅地域である。需要者は、市内居住者及び勤務者が中心であるが、通勤に便利な阿南市内の事業所勤務者等の流入もみられる。当地域は、周辺において商業施設が増加しており、利便性が高まりつつある。大林地区は宅地分譲が活発であったが、近時はやや開発が低調で土地取引が減少している。価格の中心帯となるのは、土地のみで500万∼600万円程度、建売分譲で2,000万円前後である。 |
---|
一般的要因 | 地元経済の回復が遅れているが、地価の値頃感、優遇税制、低金利等の要因が需要を下支えしつつある。 |
---|
Survey report by Sawa Shima Tetsuya (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 澤嶋鉄哉 |
---|
価格 | 35,700円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 特に変動は認められない。外縁部の既成化した住宅地域に対する需要は低調であり、前年と同程度の下落幅で推移している。 |
---|
地域要因の将来予測 | 小松島市の外縁部に存する既成化した住宅地域である。周辺において新規供給される住宅地に比し市場競争力に劣るほか、底値感も認められないことから、地価はここ暫く下落基調にあるものと予測される。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、小松島市の南東部(赤石町,大林町等)に存する住宅地域を圏域とする。需要者は、小松島市内で就業する一次取得者層を中心とする。周辺地域において新規供給される住宅地には一定の需要が認められる一方、既成化した住宅地である当地域の市場人気は相対的に低い。需要の中心となる価格帯は、土地が150㎡を標準として、500∼600万円程度、新築の戸建住宅は2,000万円程度。 |
---|
一般的要因 | 人口は減少傾向にあり、高齢化も進んでいる。不動産市場では、需要の底堅さが窺える一部のエリアを除き全般的には弱含んでいる。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 人工地形埋立地のように人工的に造成された土地。地震に対する地盤の強度は十分ではなく、地震の際には液状化などのリスクが非常に高い。 海運・倉庫等、用途が明確で用地取得時のメリットと災害時のリスクを差し引きして価値を見出せるビジネス以外で用いるべきではない。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 宅地,水田 |
---|
土壌 | グライ土壌 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散それぞれ認められるため、対応が必要。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 33度9781486 北緯 134度613329 |
---|
Map
To navigate, press the arrow keys.
1-224 Hanourachō Kasugano, Anan-shi, Tokushima-ken 779-1103, JapanShibou-23-6 Hanourachō Miyagura, Anan-shi, Tokushima-ken 779-1102, JapanHanouracho Miyagura, Anan, Tokushima Prefecture 779-1102, JapanShibou-23-6 Hanourachō Miyagura, Anan-shi, Tokushima-ken 779-1102, JapanShibou-23-6 Hanourachō Miyagura, Anan-shi, Tokushima-ken 779-1102, JapanKanaisocho, Komatsushima, Tokushima Prefecture 773-0007, Japan8-79 Kanaisochō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0007, JapanTamada-4-2 Tatsuechō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0017, Japan6-55 Akaishichō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0021, Japan10-27 Kanaisochō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0007, JapanTamada-4-2 Tatsuechō, Komatsushima-shi, Tokushima-ken 773-0017, Japan