Real estate appraisal report of Toyohamacho Himehama, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1601, Japan
= 21,600 yen

21,600 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2017, the land value for real estate of Toyohamacho Himehama, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1601, Japan was determined for 21,600 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2017 |
---|
Lot number(Chiban) | 香川県観音寺市豊浜町姫浜字上喜吐地807番8外 |
---|
Address | Toyohamacho Himehama, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1601, Japan |
---|
Price | 21,600yen/㎡ |
---|
Access | Toyohama , 550 M |
---|
Acreage | 195㎡ |
---|
Aspect ratio | 台形(1.2:1.0) |
---|
Structure | 建物などの敷地、W(木造)1F |
---|
Present | residence |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 一般住宅の周辺に農家、農地が見られる住宅地域 |
---|
Main road | south east 4.8m city road |
---|
The other roads | |
---|
Allocation of use zoning | |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 70(%),200(%) |
---|
Development area | city‐planning area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Torikai Kazuhiko (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 鳥飼和彦 |
---|
価格 | 21,600円/㎡ |
---|
個別的要因 | 南東側道路に接面し方位による優位性が認められる。個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 宅地開発等の地域要因の変動が見られず、宅地化の進行は鈍い。需要の低迷から地価は依然として下落傾向にある。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏の範囲は、観音寺市豊浜町を中心とする観音寺市南部郊外の住宅地域と判定する。主たる需要者は、豊浜町に地縁・血縁関係を有する個人(世帯分離層又は買換層)である。旧観音寺市郊外での一次取得者をターゲットとした宅地供給の増加及び人口減少等の構造的な要因を背景に住宅地の需要は低調である。市場で中心となる価格帯は土地で400万円から500万円程度、新築戸建住宅で2000万円程度と思料する。 |
---|
一般的要因 | 地元経済は景気回復の実感が乏しく人口減少や高齢化等の構造的な要因を背景に不動産需要は弱含み、地価は軟調に推移している。 |
---|
Survey report by Miyanishi Hiromichi (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 宮西弘道 |
---|
価格 | 21,600円/㎡ |
---|
個別的要因 | 南東側道路で競争力にやや優れる。個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 旧豊浜町の既存住宅地域であり、需要は低調であるが、特に地域要因に変化は見受けられない。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は旧豊浜町を中心とする観音寺市南部郊外の住宅地域である。主たる需要者は旧豊浜町に地縁的選好性を有する世帯分離層等のほか、観音寺市に居住又は勤務する一次取得者層である。旧観音寺市郊外の住宅地域で徐々に宅地供給が進んでおり、既存住宅地の需要は低調である。事例は少ないが市場の中心となる価格帯は土地は4百万円から5百万円程度、新築戸建住宅は2千万円程度と考えられる。 |
---|
一般的要因 | 地方経済の低迷等に変化は少なく、不動産取引は低調であり、少子高齢化等の影響もあり、地価は下落傾向にある。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 三角州性低地河川の土砂が河口付近に堆積して形成された平野部分であり、長期スパンで見れば洪水の被害に合うリスクの高い地域である。 また、地震に対する地盤の強度も十分ではない。 農業用地として優れているが居住には耐えない。 このような土地を開発してリスクを十分に説明せずに居住用に販売する会社が存在することは嘆かわしいことである。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:2点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 宅地 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散それぞれ認められるため、対応が必要。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 34度0795582 北緯 133度6393782 |
---|
Map
To navigate, press the arrow keys.
Takasuga Toyohamachō Wadahama, Kanonji-shi, Kagawa-ken 769-1602, JapanToyohamacho Wada, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1603, JapanToyohamacho Wadahama, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1602, JapanToyohamacho Himehama, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1601, JapanToyohamacho Wada, Kanonji, Kagawa Prefecture 769-1603, JapanTakasuga Toyohamachō Wadahama, Kanonji-shi, Kagawa-ken 769-1602, Japan