Real estate appraisal report of Kishigawacho Nagahara, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0415, Japan
= 25,300 yen

25,300 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2017, the land value for real estate of Kishigawacho Nagahara, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0415, Japan was determined for 25,300 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2017 |
---|
Lot number(Chiban) | 和歌山県紀の川市貴志川町長原字城山444番34 |
---|
Address | Kishigawacho Nagahara, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0415, Japan |
---|
Price | 25,300yen/㎡ |
---|
Access | Kanrojimae , 830 M |
---|
Acreage | 80㎡ |
---|
Aspect ratio | (1.2:1.0) |
---|
Structure | 建物などの敷地、W(木造)2F |
---|
Present | residence |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 小規模一般住宅が建ち並ぶ既存の分譲住宅地域 |
---|
Main road | north east 4.2m city road |
---|
The other roads | |
---|
Allocation of use zoning | |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 70(%),200(%) |
---|
Development area | city‐planning area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Naniwa Mitsunori (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 浪花光紀 |
---|
価格 | 25,300円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 貴志川高等学校の東方付近に位置する比較的幅員の狭い住宅地域であり、利便性で劣るため、地価は依然下落傾向が続いている。 |
---|
地域要因の将来予測 | 小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域であり、地域要因に特別な変動はなく、今後とも同様の住環境を維持するものと思料する。地価は下落傾向で推移するものと予測する。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、紀の川市内の旧貴志川町を中心とした住宅地域の圏域。需要者の中心は、同一需給圏に地縁性を持つ個人が殆どを占めると思料される。比較的古い分譲住宅地域であり、幅員も狭く、利便性で劣るため、昨今の景況も反映して、需要は弱含みである。価格帯については、土地は200万円程度、新築の戸建物件は1,500万円程度が取引の中心である。 |
---|
一般的要因 | 隣接する周辺市の住宅地との競合に加え、人口減少等を反映し、需要は依然やや弱含みである。 |
---|
Survey report by Chatani Yoshiyuki (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 茶谷芳行 |
---|
価格 | 25,500円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 既存の分譲住宅地域で、画地規模が小さく、新規分譲地と比して市場競争力に劣ることから、需要は弱含みである。 |
---|
地域要因の将来予測 | 小規模一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域であり、地域要因に大きな変動要因がないので、今後も同様の住環境を維持していくものと予測する。地価水準は下落傾向で推移するものと予測する。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は紀の川市及びその周辺市町の圏域。需要者の中心は紀の川市内の旧貴志川町の居住者がほとんどを占める。周辺では小規模な宅地開発が散見され、既存の分譲住宅地に対する需要は弱含みである。土地は200万円程度、新築の戸建物件は1,500万円程度の物件が需要の中心となっている。 |
---|
一般的要因 | 高齢化、岩出市への流出等による人口減が続いており、住宅地需要は弱い。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 砂礫台地砂礫・岩質の土質でできた起伏の少ない地形のことである。土地開発は容易であり、造成地の地質は比較的強固である。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 水田 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 34度2174602 北緯 135度3071691 |
---|
Map
To navigate, press the arrow keys.
Kishigawacho Nagahara, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0415, JapanKishigawacho Kodo, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0413, JapanKishigawacho Nagayama, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0416, JapanKishigawacho Nagayama, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0416, JapanKishigawacho Nagayama, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0416, JapanKishigawacho Nagayama, Kinokawa, Wakayama Prefecture 640-0416, Japan