Real estate appraisal report of Oshibedanichosakae, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2211, Japan
= 23,500 yen

23,500 yen
As the result of the real estate appraisal carried out on Jan 01, 2017, the land value for real estate of Oshibedanichosakae, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2211, Japan was determined for 23,500 yen / m².
Real estate appraisal report (partly written in Japanese)
Researched at | 01 Jan, 2017 |
---|
Lot number(Chiban) | 兵庫県神戸市西区押部谷町栄字北垣内56番 |
---|
Address | Oshibedanichosakae, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2211, Japan |
---|
Price | 23,500yen/㎡ |
---|
Access | Sakae , 500 M |
---|
Acreage | 274㎡ |
---|
Aspect ratio | (2.5:1.0) |
---|
Structure | 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)2F |
---|
Present | residence |
---|
Water, sewer and gas services | Water, sewer and gas |
---|
The vicinity | 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
---|
Main road | south 3.8m city road |
---|
The other roads | 東側道 |
---|
Allocation of use zoning | |
---|
Building‐to‐land ratio, Floor area ratio | 60(%),100(%) |
---|
Development area | controlled urbanization area |
---|
Natural environment | |
---|
Survey report by Kase Sawa Fumito (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 加瀬澤史人 |
---|
価格 | 23,500円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 市街化調整区域内の住宅地域である。狭隘な道路が多く、生活上の利便性が劣る事等もあって、土地需要は限定的で、地価は下落傾向にある。 |
---|
地域要因の将来予測 | 市街化調整区域内の住宅地域である。地域要因に大きな変動は無く、需給関係から地価水準は下落傾向で推移するものと予測される。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、神戸市西区内における市街化調整区域に所在する住宅地域である。需要者は地縁を有する個人等にほぼ限られるものと思料される。標準地は最寄駅徒歩圏に存するが、周辺には農家住宅や農地も多い地域で、狭隘かつ、屈曲した道路も多く、生活上の利便性が劣る上、昨今の都心回帰化傾向も相俟って、需給関係は弱含みである。土地取引については、土地建物一体としての取引が散発的にみられる程度で、土地の中心的価格帯は特には見い出せない。 |
---|
一般的要因 | 西区内住宅地の地価は、利便性・住環境に優れた鉄道沿線等を中心に回復しているが、反面、調整区域や利便性の劣る地域は未だ回復していない。 |
---|
Survey report by Daike Michitaka (Written in Japanese)
不動産鑑定士 | 大家通孝 |
---|
価格 | 23,500円/㎡ |
---|
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
---|
地域要因 | 地域要因に変動はない。 |
---|
地域要因の将来予測 | 当該地域は、一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域である。地域要因に変動はなく、当分は現状を維持するものと思われる。地価は下落傾向で推移するものと予測する。 |
---|
市場の特性 | 同一需給圏は、神戸電鉄粟生線、市営地下鉄西神山手線及びJR山陽本線沿線で、神戸市及び周辺の市街化調整区域である。需要者は地縁性を有する個人等に限定される傾向にある。生活利便性に劣ることから需要は弱含みである。農家住宅という性格から供給量は少なく、また、公法上の規制等から需要も少ないことから、需要の中心となる価格帯は見いだしにくい状況にある。 |
---|
一般的要因 | 西区の人口は微減傾向にある。景気は緩やかな回復傾向にあるが、地価は上昇地域と下落地域に二極化されている。 |
---|
Environment (Written in Japanese)
地形・地質 | 扇状地性低地谷の出口など、河川流域の扇状の平地のことである。土地開発は非常に容易であり、造成地の地盤は一般的利用に耐えるものである。 地形性質上洪水や土石流の危険がある地域であり、上流のダム決壊や歴史的豪雨等、数十年から数百年に一度レベルの災害が発生した際には被害地域となる恐れがある。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中) |
---|
土地利用・植生 | 水田 |
---|
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散それぞれ認められるため、対応が必要。 |
---|
緯度・軽度 | 東経 34度7554348 北緯 135度0582078 |
---|
Map
Oshibedanicho Kobata, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2221, JapanOshibedanichosakae, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2211, Japan4 Chome-20-4 Sakuragaoka Higashimachi, Nishi-ku, Kōbe-shi, Hyōgo-ken 651-2225, Japan2 Chome-3-13 Mihogaoka, Nishi-ku, Kōbe-shi, Hyōgo-ken 651-2216, JapanOshibedanichosakae, Nishi Ward, Kobe, Hyogo Prefecture 651-2211, Japan